

FAQ
Q.巡拝の為のいろいろな物はどこで買ったらいいのですか?
A.延命寺の境内に売店がございます。巡拝一式ご用意できますので是非お越しください。
Q.延命寺には駐車場はありますか?
A.はい、ございます。 普通車30台(冥加料として100円)、マイクロバス・大型車なら合せて6台(冥加料として500円)停められます。
Q.どんな御祈願をして頂けますか?
A.家内安全祈願、厄除け祈願、交通安全祈願、当病平癒祈願などこの限りではございません。
Q.初めてなのですが、どのような服装で参加すれば良いですか?
A.白装束に身を包んで、御袈裟を掛けて、すげ笠を被り、金剛杖をつくと正式な遍路姿になります。
Q.巡拝はどんな目的で行ってもいいですか?
A.どのような目的でお越しになられても結構です。観光目的、ご供養、ご祈願、今までの人生を見つめなおしたりと目的はさまざまです。
Q.巡拝にはどのような回り方がありますか?
A.始めの札所から番号順に四国を時計まわりに巡拝する順打ち、始めの札所から番号の逆に四国を反時計まわりに巡拝する逆打ち、八十八ヶ所の札所すべてを一度に続けて巡拝する通し打ち、八十八ヶ所の札所を日にちを何回かに分けて巡拝する区切り打ち、四国を各県ごとに区切って巡る一国参りなどの巡拝方法がございます。
Q.宗教が違うのですが、八十八ヶ所巡りをしてもいいですか?
A.宗教を問わずどなたでも巡礼することができます。
Q.どの季節が一番いいですか?
A.巡拝の方が多いのは気候が良く、日も長い3月~4月、10月~11月です。
Q.御影とは何ですか?
A.各寺でご朱印をすると、ご本尊のお姿のお札をいただけます。そのお札を御影をいいます。
Q.鐘は自由に撞いてもいいのでしょうか?
A.お寺に到着した際に撞くのが習わしです。